出浦昌相は生きていた!療養とはどこでするの?
素破は戦では死なぬ!と言っていましたが本当だったのでしょうか?
8月14日放送の真田丸で、真田信幸が父真田昌幸と弟真田信繁の前ではっきりと療養させると言ってくれました
どうやら火傷が酷いとの事でしたが、出浦昌相は一命をとりとめて安堵しました。
場所は有馬のと言っているので、兵庫県の有馬温泉の事でしょうか?
Twitterでも一命を取り留めると安堵のツイートが囁かれました。
【確定】出浦様、一命は取り留める【確定】#真田丸 pic.twitter.com/GRMClSB51R
— シン・ゆずず (@yuzu0905) 2016年8月14日
真田丸「出浦昌相」の生死は?
先週、豊臣秀吉が呼び鈴を取りに行こうとして寝所から落ちて途中で息絶えた時にはナレーターは秀吉は亡くなったと明言したのでした。
佐助が抱いている煙で真っ白になった出浦昌相、ところが出島進さんが演じる出浦昌相がボロボロ状態で見つかった時頭がカクッとなったのですが、ナレーターは死んだと言いませんでした。
ナレーターは嘘をつかない・・・
そう思って出浦昌相の生死を気にしていました。
真田丸」出浦昌相の最期とは?
NHK大河ドラマ「真田丸」ではあまりにも壮絶な仕掛けだったので、視聴者の皆さんは出浦昌相の最期だったと思ったようですね。
かなり脚本で脚色がされているので、もしかしたら、架空の人物になりここで死んだのだと思いました。
あ~脚本家によって歴史が塗り替えられてしまったのかと勘違いをしてしまいました。
出浦盛清(出浦昌相)の一生は?
それにしても歴史は嘘をつかなかった。
出浦盛清(いでうらもりきよ)が本当名前ですが。元和9年8月18日に亡くなったと歴史上では記されていたのでした。
78歳で亡くなっていますが、昔の人は人生50年といわれていたのですから、長生きされた方ですね。
今後元気になってもう一度カッコイイ出島進三演じる出浦昌相に登場して欲しいものですね。